「東京春祭は美味しそうな人参を鼻先にぶら下げてくれる(@_@)
そして大抵ハズレはないので、絞りきれず、今日もまた、上野詣(^-^)/」
ご丁寧にフェイスブックが去年のメモリーを再掲してくれていました。見たら去年も同じようなことをしていたのね〜(笑)こんなこと↑書いていました。
ムーティさんって、ちょっと暗くて怖いイメージではありませんか?私はそうでしたが、何とお茶目で、やっぱりイタリア人気質!
リアクションが薄いねぇ〜、ちゃんと通訳してるの?(笑)
とか、
リゴレットは背虫なのに、楽譜にない高音を張り上げて(直立して)また背虫にもどるのは滑稽だよねぇ〜!(笑)と言ってジェスチャーを交えての楽しい講義。
5人の若手歌手が歌ってくれて大満足!
イタリアオペラも、ドイツものやフランスもの同様、楽譜通りに歌ってほしいし、聴く側も高音を張り上げたり無駄なロングトーンをしたりしたらブーイングしてほしい(笑)と、ジョークを交えて、真剣に語っていました。
↑これが今日のポイント‼️
終了後、小ホールのターフェルさんのリサイタルに駆け込み、アンコール2曲聴くことができて、コスパはひどいけど、聴けただけ幸せ❣️
ちゃっかりサインを頂きました。
上野詣では明日も〜。
今日からしばらくは仕事が詰んでるのに、夜も数日出るから、倒れないように美味しいもの食べて寝よっと💤
コメント