開場10分までで、皆さん並んでいらっしゃり、14:00開場、東京オペラシティホールの真ん中の通路より後ろに座ってくださいとと言われた。
バッティさまが、登場、まずは英語で語られました。
〜〜〜
アイーダのこと
アイーダは今年既に28公演振った。
でも、大好きだから全然オーケー❤️
日本縦断できて楽しかった。
美味しいものも食べられたし、特に大分のフグ(笑いが起こる)
12月にジェノバでも、アイーダ。
今年の大晦日のテレビ東京のジルベスターコンサートで、振るけど、僕が初めての外国人。
ラストはアイーダの凱旋行進曲を予定している。
今日のこと
ロッシーニとシューベルトは、共通点が多い。多作であること、ハイドンとモーツァルトを特に勉強していることなど。
シューベルトの交響曲第1番は、ロッシーニクレシェンドなど、ロッシーニの影響をもろに感じる。
今後のスケジュール
皆さま周知のメフィストフェレ
魅惑のオペラアリアコンサート など
〜〜〜
その後、ロッシーニの序曲3曲を振りました。間で少しだけ、オケと話していましたが、音響良すぎて(笑)何を言っているか聞こえなくて残念でした。ジェスチャーで、想像はできましたが(笑)
ピチカートの合わせ、
ファゴットの入りのタイミングと弦の絡み
低弦が、ズーンと鳴らせるところをもっとしっかり、みたいな?(笑)
40分間、聴かせていただきました。
これはプログラムの前半部分です。
入場券を回してくださったお友達に、心より感謝です。
コメント